受給事例一覧
大人の発達障害は障害年金の対象です。ADHD・ASDでの受給事例を紹介!
「大人の発達障害」は近年多くのメディアで取り上げられ、広く認知されるようになりました。
子どもの頃には気づかれなかった、あるいは診断されなかった発達障害(ASD:自閉スペクトラム症、ADHD:注意欠如・多動症など)が、大人になってから社会生活を送る中で顕在化し、仕事や人間関係、日常生活において様々な困難を感じている方が少なくありません。
当センターにおきましても、進学や就職以降に「他の人と
続きを読む >>
人工関節で障害年金を申請する際のポイントと受給事例をご紹介!
こんにちは、社会保険保険労務士の久保です。
・人工股関節を入れた後、問題なく働けているので自分は障害年金の対象ではない…
と思っていませんか?
人工関節をいれている方は障害年金の対象になります。障害者手帳と障害年金は別制度です。
今回は人工関節をいれている方向けに障害年金申請のポイントを解説します。
①障害年金とは
続きを読む >>
にじいろの会様にて「障害年金って何だろう」講演会を開催しました
こんにちは 愛知障害年金相談センターの社会保険労務士、久保です。
東郷町の「にじいろの会」様にて障害年金に関する講演会を開催しました。
勉強会概要
参加人数:23名(中高生の保護者+東郷町の社協の方)
参加者の声
〇アンケートにて、9割の参加者様に「とてもよかった・よかった」とご回答いただきました。
1,とても良かった 16人
2,良かった 6人
3
続きを読む >>